月次祭
毎月1日・15日
毎月1日・15日には月次祭を執り行っています。日々の幸せを大神さまに感謝申し上げ、皆さま方の益々の幸せをご祈念いたします。
また、1日の月次祭では浪速神楽を奏でています。
月次祭
毎月1日・15日
毎月1日・15日には月次祭を執り行っています。日々の幸せを大神さまに感謝申し上げ、皆さま方の益々の幸せをご祈念いたします。
また、1日の月次祭では浪速神楽を奏でています。
鶏追祭
1月1日
神功皇后が出兵する朝に鳴かなかった鶏にお怒りになり、鶏を川に流したという伝説が残っています。新年が明けるとすぐに神社から鶏を追い払い、一年間悪いことが起こらぬよう願う神事です。
節分祭
2月3日
季節の変わり目である立春には邪気が生じるとされ、その前日を節分として神事を執り行い、悪疫邪気を祓い除けます。神事の後には福豆をまき、災いを除け福を招きます。
生駒えびす
2月3日
往馬大社のえびす社で執り行われる神事で、商売繁昌・五穀豊穣を祈念致します。えべっさんの縁起物を授与しています。また、火祭り青年会による屋台で境内は賑わいます。
十一面観音法要
4月17日
十一面観音は、往馬大社の御祭神であられる神功皇后の仏さまのお姿であるとされています。神功皇后の命日である4月17日に観音堂で法要が執り行われます。
御田植祭
5月5日
古くは「おんだ祭り」と称され、神事の中でも特に重要視されてきました。牛使いと牛の面を被った所役が稲作を演じる神事です。秋の豊作をお祈りします。
夏越大祓
6月30日
半年間知らず知らずのうちに犯した罪穢れをお祓いする日本古来の伝統行事です。夏越大祓では、茅草で作った茅の輪をくぐり、穢れを祓います。
銀河まつり
7月20日*毎年変動
地域の子どもたちに神社に触れ合ってもらう機会を増やしたいとの想いから始まり、令和5年には第20回を迎えました。地域に根差す老若男女楽しめるお祭りとなっています。
千燈明
8月15日
お祭りの様子からは神仏習合の名残を感じられます。境内の一円に燈明が並べられ、厳粛な雰囲気に包まれる美しいお祭りです。祭典では「花湯神楽」が奏でられます。
火祭り
10月 スポーツの日の前日・前々日
古来より地域の人々に親しまれる往馬大社の火祭り。火の神とも称される往馬大社で最も重要視される神事です。クライマックスの火取り行事は息を呑むほどの大迫力です。
月次祭 | 毎月1日・15日 | 10:00* |
---|---|---|
鶏追祭 | 1月1日 | 2:00 |
歳旦祭 | 1月1日 | 8:00 |
元始祭 | 1月3日 | 10:00 |
生駒えびす | 2月3日 | 10:00~20:00 |
節分厄除祭 | 2月3日 | 10:00 |
千燈明 | 2月3日 | 18:00 |
祈年祭 | 2月17日 | 10:00 |
英霊祭 | 4月3日 | 10:00 |
十一面観音法要 | 4月17日 | 10:00 |
御田植祭 | 5月5日 | 10:00 |
夏越大祓 | 6月30日 | 15:00 |
銀河まつり | 7月20日* | 13:00~20:00 |
千燈明 | 8月15日 | 19:00 |
宵宮祭 | 10月 スポーツの日の前々日 | 17:00 |
例祭 | 10月 スポーツの日の前日 | 10:00 |
火祭り | 10月 スポーツの日の前日 | 14:00 |
新嘗祭 | 11月23日 | 9:00 |
師走大祓 | 12月31日 | 15:00 |
除夜祭 | 12月31日 | 23:00 |
*11月・12月の月次祭は9時からとなります
*銀河まつりの日程は毎年変動します